ぺんぎんの音楽日記

クラシック音楽について、絵画や鳥たち、日々の生活について自由に書いていこうと思います。

LFJ日記~1日目

今年も東京国際フォーラムでのLFJ(ラ・フォル・ジュルネ)に出かけてまいりました。
 
まず、初日。
この日は音楽を聞いて、ひたすらLFJを楽しむ日です。
身内の若いオーボエ奏者と可愛い1歳の女の子と一緒に0歳児からのコンサートに行きました。昨年もこのプログラムを聴きに行きましたが、まだ半年の赤ちゃんがちゃんと音楽が聴けるのかなと内心心配もありましたが、お行儀よく聞いてて、のりの良い曲では体をゆすっていました。

昨年はチャイコフスキのバレエ音楽でしたが、周りもとってもお行儀がよく、子どもがちょっと泣いたら外へ連れて出るなどの配慮のあるご両親が多かったです。
それで、ちょっと感激して今年も来ようという気になったのですが、、
今年はちょっと雰囲気が違いますね、なんだか少し騒がしかったです。
子どもたちが泣いても、連れて出る親は少なかったですし。それは、好きな音楽を折角聞きに来たからなのか、演奏会に慣れてないからなのか、わかりません。

カントロフさん指揮のシンフォニア・ヴァルソヴィアの演奏でビゼーアルルの女カルメン組曲からのチョイスで演奏されましたが、ここでちょっぴり残念なことが、、
カルメンの第1組曲から、前奏曲、間奏曲、セギディーリャ、アルカラの竜騎兵、そして最後に闘牛士の歌の順にプログラムにはあったのですが、、そしてこのプログラムには司会者もついていてプログラム順に曲が紹介されたのですが、、
前奏曲の次にプログラムにないアラゴネーズが演奏されたのです。司会者はこの曲をあまり知らなかったのでしょう、間奏曲と思ってしまったようです。
そして、次の曲としてセギディーリャを紹介したのですが、流れてきたのは間奏曲、司会者は曲が終わるとセギディーリャではありませんでしたと言うと、曲紹介はやめて「次の曲はなんだか僕にもわかりません」あらら、、、
セギディーリャが流れましたら、これがセギディーリャでした、と後から紹介、そして「最後は闘牛士の歌です」と紹介して引っ込みました。
ところが、流れてきたのは「アルカラの竜騎兵」
司会者はそれきり引っ込んでしまい、アルカラと闘牛士は続いて演奏されました。

どうしてこんなことになったのでしょうね。
プログラムに書き漏れがあった?
カントロフさんが曲を後から1つ加えた?
 
等々、考えてしまいましたが、家に帰ってからわかったこと。
そもそも、カルメンの第1組曲というのは一般的に
前奏曲
アラゴネーズ
間奏曲
セギディーリャ
アルカラの竜騎兵
闘牛士の歌
で構成されるのですが、前奏曲がとても短いです、暗く不安げなカルメンの運命の動機が流れ、いきなりパッと終わります。なので、前奏曲とアラゴネーズを続けて1つと数えているものもあるんですね。
今回のプログラム、タイムスケジュールで見るとここは、「カルメン第1組曲」としか書いてありません。
その内容の表記は演奏会でのプログラムでは
前奏曲
間奏曲
セギディーリャ
アルカラの竜騎兵
闘牛士の歌
となっていて、前奏曲にアラゴネーズを含んでいたのですね。
カルメン第1組曲に精通してる人ならわかっているのでしょうけれど、そうでもない人、私や司会者を含めた大抵の人にはわかりづらかったと思うのです。
指揮者のカントロフさんは順番通りに演奏をされたのです。
カントロフさんは前奏曲の後、間をたっぷりとってアラゴネーズに入るつもりだったのかもしれません。間が長かったので、ここで司会者が入ってしまった、というところだったのかもしれません。あるいは、初めから、ここはいったん終わって、アラゴネーズは2曲目というつもりだったのかもしれません。

家でカルメン第1組曲のスコアを見て更に驚いたことが、、、前奏曲、アラゴネーズ、間奏曲、アルカラ、、闘牛士、、、
あらっ。。セギディーリャがない!
この楽譜、安かったんだけど、、、、、1曲ないのね。。

さて、YouTubeビゼーアルルの女カルメンから3曲自作のMIDIをアップいたしました。MIDIをWAVに変換してのアップですが、何しろ電子音楽ですので、こんな曲ですという紹介のつもりでアップしますのでよろしければお聞きください。曲名はクイズにします(*^▽^*)。答えは後ほど。。
あ、最初の曲は、ご存知ですよね。。特にT様、、ちょっと拝借しました、ごめんなさい。

演奏会の後は、ネオ屋台村で、屋台のランチ、今年は雨でなくてよかった。
ロコモコを食べました、とっても混んでて、買うのも大変、食べる場所探しも大変、、
写真撮ってる余裕なかった。。。
 
その後、お土産グッズも見ましたが、すごく混んでいましたね。
レジに並ぶのが大変、、なんだかくだらないものを買ってしまったけど、
その時は、とっても素敵に見えて、欲しくなるのよね。。
音符のクリップとか、、(笑)