ぺんぎんの音楽日記

クラシック音楽について、絵画や鳥たち、日々の生活について自由に書いていこうと思います。

初詣のつもりが。。。

近所の大神宮へ歩いていきました。
ここ何年かは、お正月にはここへ歩いて行くのが習慣になっています。
歩いて約30分くらいでしょうか。ゆっくり歩きます。
電車でもいけるんですけどね、お正月ですから運動不足解消も兼ねて歩きます。
途中で、あ、デイリー****だ、ロレーヌ岩塩ドーナツってまだあるかしら、と覗く、ない。。。
もう売ってないのだろうか、あの味、やっぱり覚えられない、思い出せないからまた食べてみたかったのに。別のドーナツを買う。。だめじゃん、せっかく運動してるのにまたそんなもん買って。。


いい天気と思って元旦から出かけてみると、、、
わ、、すごい人、人、人、、しまった、並ばなくちゃ入れないんだ。。
いつもは、元旦は寝て過ごして2日以降に出かけてたんだった。
じゃ、ちょっとだけぶらついて帰ろう、拝むのはまた別の日に、不信心なペンギンは考えて、
三が日のみ公開されている、ここの境内内にある灯明台に上ってみる事に。
去年、ここの記事を書きました。コメントにて灯明台についてちょっと触れています。
http://blogs.yahoo.co.jp/penguin4_ne_jp/28507369.html
また、Wikipediaの記事はこちら。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%B9%E6%A9%8B%E5%A4%A7%E7%A5%9E%E5%AE%AE%E7%81%AF%E6%98%8E%E5%8F%B0

遠景の写真は、こちらから拝借しました。今日、下から撮った写真は上の方がよく撮れませんでした。

イメージ 1


近くから見上げると、

イメージ 2


明治頃の日本建築である事がよくわかります。
3階建てです。1階は8畳の和室があって、縁側があります。木造で窓の木の枠がいい感じです。
子どもたちがこの部屋を見て、「サザエさんの家みたい」と言ってました。
2階はだいぶ狭くなります。
そして、真ん中にはしごがあり、ここから灯台のてっぺんに出られます。

イメージ 3


2階に上がる階段もはしご見たく急でしたが、てっぺんに上がるはしごの上はステップもなくドアの下半分もないくらいの狭い扉から出ます。
上には燈明があります。

イメージ 4


上からの景色です。遠い市街と、真下の境内です。
なかなか面白かったです。
が、待って昇って降りるだけに1時間かかりました。
が、なかなか面白かったです。

イメージ 5


イメージ 6